初めての梅干し作り
Food,  手仕事

簡単すぎた初めての梅干し作り【土用干し・仕上げ編】

こんにちは、じゅんです。

だいぶ更新が空いてしまい。。汗

前回投稿した梅干し作りの土用干し編

 

土用干しするまでの手順はコチラ↓

 

期間は空いてしまいましたが、
記録として残しておきたいので、
紹介したいと思います〜!

 

土用干しに必要なもの

土用干しをする際はなるべく3日間連続で天気の良さそうな日を選びます。

1.ザルや野菜を干せるネット

2.干し終わった後に入れる保存容器

 

土用干しっていつ頃?最適な日は?

土用干しは梅雨があけた
7月下旬頃からはじめると良いみたいです。

でも8月に入ってするのも全然大丈夫みたいです。
大事なのは、3日連続晴れの日を確保すること!

私は6月12日に梅の塩漬けを作り
→7月31日に土用干しをしました。

 

土用干しのやり方

干し方はとても簡単で、
ザルに梅干し同士がつかないように並べて
干すだけです!

梅干しの干し方

外に干す時はザルの下にお皿などを敷くと
じか置きにならず、通気性も増すので
おすすめです〜

 

夕方には一旦、室内に取り込み、
ガーゼなどの被せてホコリなどがつかないように
保存していました。

 

同じ要領で2日目、3日目と干していきます

干していくにつれて梅干しのシワが増えて
ふわふわな感じに柔らかくなってきました:)

 

土用干し後の保存方法と食べごろ

保存方法を調べていると、
一度梅酢に潜らせてから保存する方法と
そのまま保存する2通りがあったので、

2つの方法どちらとも試してみました!

煮沸消毒をした瓶
柔らかくなった梅干しが傷つかないように
そっと入れていきます。

完成した梅干し

右が梅酢に潜らせた梅干し。

土用干しが終われば食べれるらしいですが、
1年ほど置いてから食べるのが
美味しいそうで。。

1年も待つのか。。

中には3年待つ人もいるそうな。。

食べごろまで気長に待つか。。

 

まとめ

土用干しは3日間連続で晴れの日さえ確保できれば、
干すだけでとっても簡単な作業でした〜!

梅干し作りトータルで考えても
難しい作業もないし簡単!!

でも、こういう手仕事って何回か自分でやって
コツを掴んでいくのが大切なんだなぁと。。

1度だけじゃなく来年もチャレンジしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です